TOYO's Review レビュー
レビューコラム一覧へDJI RS 2とカメラ・レンズのベストマッチング
機動性編
実際の撮影の際は、RS 2のオペレート時間に耐えうるシステム重量を計算し、取り回しや機動性を確認することも必要です。ワンオペ機動性重視のシングルハンド、安定性重視のデュアルハンド、RONIN 2仕様のリンググリップ、ローアングル撮影で便利なブリーフケースモード仕様など、総重量も勘案しながらシステムの選択が可能です。

長時間撮影を
ワンオペレーションで①
SONY FX3(0.7kg) × SONY FE 50mm F2.5G SEL50F25G(0.2kg)


SONY FE 24mm F2.8 G SEL24F28G

SONY FE 40mm F2.5G SEL40F25G

SONY FE 50mm F2.5G SEL50F25G
2.6kg
ジンバルを使用した長時間の撮影をワンオペレーションで行いたい。ミラーレスカメラとスチール用のレンズの組合せは、こうしたニーズのお客様に最適です。特にSONY FX3やαシリーズのカメラと、フォーカシングしてもレンズの全長が変わらないインナーフォーカス方式を採用する、FE 24mm(162g) 40mm(173g) 50mm(174g)レンズの組合せは、優れたオートフォーカス性能を併せ持ち、ジンバルに装着した状態でも容易にレンズの交換が可能です。一人でオペレーションを行う場合は、セッティングも簡便で、重量も含めベストな組合せでしょう。
長時間撮影を
ワンオペレーションで②
ローアングルの撮影を
可能にする
Blackmagic Design Blackmagic Pocket Cinema Camera 6K Pro(0.7kg) × SIGMA 50mm T1.5 FF(1.3kg)

- TILTA Advanced Rear Operating Handle
- TILTA Manfrotto Quick Release Adapter Baseplate Set
- TILTA Nucleus-Nano
5kg
TILTA Advanced Rear Operating Handleは、ローアングル撮影をより快適に行うことができ、RS 2を使用した標準的なブリーフケースモードよりも多くのコントロールが可能です。オペレーションバランスも良く、両手にジョグダイヤルがあり、RS 2の操作が簡単に出来るスタイルなので機動力が上がります。また、TILTA Nucleus-Nano使用時には、手元でフォーカスコントロールが可能です。ローポジション時のモニタリングは、ハンドル部分に外部モニターを取付る必要があります。
より安定性を求めた
セッティング①
RED KOMODO(1kg) × Canon コントロールリングマウントアダプター EF-EOS R × Canon EF 35mm(0.8kg)

- TILTA Dual Handle Power Supply Bracket for RS 2
- DJI Ronin テザー制御ハンドル
- Bebob V45MICRO ミニVマウントバッテリー
- TILTA Manfrotto Quick Release Adapter Baseplate Set
- TILTA Mini V-Lock Plate QR Clamp Kit For DJI RS2
4.1kg
よりハンドリングしやすい、TILTA Dual Handle Power Supply Bracketと組み合わせたセッティングです。シングルハンドより安定した操作が可能で、モニター等各種オプションの搭載を容易にします。片方のハンドルは、RS 2に付属のRonin BG30 グリップを、もう片方は、DJI Ronin テザー制御ハンドルを取り付けました。アーム部分にはVマウントバッテリーを取り付けることができます。

- DJI R ツイストグリップ デュアルハンドル
- DJI Ronin テザー制御ハンドル × R ツイストグリップ デュアルハンドル
DJI製のツイストグリップ デュアルハンドルは、両手またはブリーフケースモードで持つなど、持ち方を変えることが可能です。テザー制御ハンドル付属のタイプは、カメラのフォーカス&パラメーター、カメラシャッター、ジンバルの動きを、有線で遠隔操作することが可能です。(対応するカメラで可能。フォーカス操作はRS 2に付属のフォーカスモーターを使用)
より安定性を求めた
セッティング②
Canon EOS C300 Mark Ⅲ(2.5kg) × ZEISS CP.3XD PL/EF feet 50mm(0.8kg)

- DJI Ronin テザー制御ハンドル × R ツイストグリップ デュアルハンドル(切り抜き写真左)
- TILTA Advanced Ring Grip For RS 2(切り抜き写真右)
- TILTA Counterweight Adapter Set
- TILTA Dual-Handle Power Supply Bracket
- TILTA Nucleus-Nano
- SmallHD / Teradek FOCUS Bolt 500 TX/RX
- Mini V-Lock Plate Qr Clamp Kit
- Bebob V45MICRO ミニVマウントバッテリー
7.4kg〜
RS 2にC300とシネレンズやワイヤレスモニター等のアクセサリーを装着すると、相当な重量になってしまいます。切り抜き写真左のデュアルハンドルに搭載した場合、重量もさることながら荷重が上部に集中しているため、ハンドリングも容易ではありません。
このような場合、TILTA Advanced Ring Grip For RS 2のご利用をお勧めします。Advanced Ring Gripを使用すると、RS2を操作する際の安定性がさらに高まり、付属のキックスタンドを使用すると、長時間の撮影の後にジンバルをセットすることができます。

- Easyrig Easyrig Mini Strong (耐荷重 : 2~7kg)
- Easyrig Vario 5 × STABIL Stabilizer(耐荷重 : 5~17.24kg)
さらに、重量を分散し、手持ち撮影時の負担を大幅に軽減するサポートシステムのご利用をお勧めします。
重量にあわせて、Easyrig Mini Strong、Vario 5 × STABIL Stabilizer、2種類のサポートシステムをご用意しています。上記組合せのように、6Kg長の場合はVario 5、5kg以下の場合はEasyrig Mini Strongと使いわけていただければと思います。
TOYO RENTALでは、DJI RS 2 Pro Comboをさまざまな現場・用途でお使いいただくための豊富なオプションを取り揃えています。